親子で夏の知床へ冒険に出発!大自然を楽しむ2泊3日の旅 – 北海道知床
夏の世界遺産「知床」ってどんなところ?北海道の東の果て、知床。真っ青なオホーツク海と、生命力に満ちた原生林。まるで恐竜が歩いていそうなほどワイルドな自然が残っています。「これが世界遺産なんだ!」と、子供の目がキラキラ輝く瞬間にたくさん出会える場所です。
子供の好奇心を探し出そう
夏の世界遺産「知床」ってどんなところ?北海道の東の果て、知床。真っ青なオホーツク海と、生命力に満ちた原生林。まるで恐竜が歩いていそうなほどワイルドな自然が残っています。「これが世界遺産なんだ!」と、子供の目がキラキラ輝く瞬間にたくさん出会える場所です。
ずっと気になっていた軍艦島。とうとう上陸してきました。 テレビやネットで見かける度に、廃墟であるものの、そこには何千人もの人の生活が確かにあったことを感じさせ、何か不思議な魅力を発していた軍艦島。 今回、そんな軍艦島を概要やツアーへの参加方法、その歴史なども交えご紹介したいと思います。
今年もキャンプの季節となりましたね。涼しい風と程よい気温のこの季節は、本当にキャンプにちょうど良いですよね。 今期最初のキャンプは、都心からもほど近い場所で、自然に囲まれ、自然体験の宝庫でありながら、プライベート空間を持つ至福のようなキャンプ場「Private Valcony」をご紹介したいと思います。
暑い気温が続くと水浴びしたくなりますよね… ベランダプールもいいけれど、もっと思いっきり水浴びしたり、飛び込んだり、はたまた波に乗ってプカプカしたいなぁっと。 というわけで、ほぼ1歳の息子も連れて、東京近郊の海に行って来ました! 東京近郊の海水浴場の一つである「沖ノ島海水浴場」についてご紹介していきたいと思います。
野菜の収穫を体験する機会って、そんなに多くはないですよね? 畑を借りて野菜を育てるのも都内だと多くはないのですが、自然体験できるキャンプに行きながら野菜の収穫体験もできる 「有野実苑オートキャンプ場」というキャンプ場が千葉県にありました!もちろん収穫した野菜をその日のキャンプ飯にできちゃうという素敵な体験ができます。
ミニチュアの世界って、なんだかワクワクして、心惹かれませんか? ミニチュアと言えば、東武ワールドスクウェアやレゴランドかなと思いますが、どちらも機会があれば行きたいと思わせる魅力がありますよね。 そんなミニチュアの世界が東京・有明にもあることを知り、早速行って来ました!
保育園のお友達家族に誘われ、千葉の大自然の中でリラックスできるリソルの森に行ってきました。 大自然の中にひっそりとあるリソルの森は、ホテルをはじめ、コテージ、グランピング、キャンプなど宿泊形態も様々で、屋内外のプール、乗馬、ゴルフ、フォレストアドベンチャーなど様々なアクティビティも楽しめるとても素敵な場所でした。
今回は、目黒駅にほど近い裏路地を公園にしたような「E-Park」をご紹介させていただきます!E-Parkでは、季節を問わずスケートができたり、初級レベルからボルダリングができたり、スケートボードができたりと、様々なアクティビティが凝縮された公園です。コンパクトながら有意義に時間を過ごせる魅力的な公園を紹介していきます!
たまたま先日、テレビ朝日の「博士ちゃん」を我が家の6歳児と興味津々に一緒に拝見していたところ、番組内で「君も博士になれる展」が紹介され、是非とも行ってみたいとのことだったので、早速行ってみました。 好奇心が湧きそうなコンテンツを散りばめられており、子どもも大満足の「君も博士になれる展」を紹介させていただきます!
紅葉が綺麗な季節となりましたが、どこか紅葉も楽しめ、子供ものびのび遊べる所はないかと考えていたら、「昭和記念公園」に行きつきました。 自転車覚えたての6歳児が安全に自転車で走行でき、とても一日では遊び尽くせないほどの遊具も揃い、紅葉まで楽しめてしまう大きな公園を今回はご紹介したいと思います。