親子で夏の知床へ冒険に出発!大自然を楽しむ2泊3日の旅 – 北海道知床
夏の世界遺産「知床」ってどんなところ?北海道の東の果て、知床。真っ青なオホーツク海と、生命力に満ちた原生林。まるで恐竜が歩いていそうなほどワイルドな自然が残っています。「これが世界遺産なんだ!」と、子供の目がキラキラ輝く瞬間にたくさん出会える場所です。
子供の好奇心を探し出そう
夏の世界遺産「知床」ってどんなところ?北海道の東の果て、知床。真っ青なオホーツク海と、生命力に満ちた原生林。まるで恐竜が歩いていそうなほどワイルドな自然が残っています。「これが世界遺産なんだ!」と、子供の目がキラキラ輝く瞬間にたくさん出会える場所です。
暑い気温が続くと水浴びしたくなりますよね… ベランダプールもいいけれど、もっと思いっきり水浴びしたり、飛び込んだり、はたまた波に乗ってプカプカしたいなぁっと。 というわけで、ほぼ1歳の息子も連れて、東京近郊の海に行って来ました! 東京近郊の海水浴場の一つである「沖ノ島海水浴場」についてご紹介していきたいと思います。
子どももいるファミリーではキャンプをするにはまだ寒い時期ですが、自然の中でバーベキューや自由な遊びができないかと思っていたら「原っぱ大学」を見つけ、早速参加してみました! 原っぱ大学は、「遊びを、自分でつくる親子に。」というテーマで神奈川県の逗子と千葉県の佐倉の森の中の遊び場です。
ザリガニ釣りに行ってきました! 僕が子供の頃、近所の川によく行っていたザリガニ釣り。 ようやく我が家の3歳男児もザリガニデビューしてきました! 場所は、僕が子供に頃に行っていた川と同じ。 じぃじのお家に遊びに行って、連れて行ってもらいました!
本当に暑い日が続きますが、少し川のせせらぎを聞きながら、気分だけでも涼しさを味わいたいところですよね。 森の中の川沿いを散歩でき、自然体験を満喫できる渓谷が都内にあるのをご存知ですか? 今回は、そんな都心の素敵ポイントの一つである等々力渓谷についてご紹介したいと思います!
自然体験の宝庫!長瀞!今日は埼玉県長瀞町に行ってまいりました!ご存知の方も多いかもしれませんが、長瀞は、都心からは車で1時間半~2時間で行くことができる自然溢れる場所です。長瀞渓谷に広がる石畳、リアルSLが走る秩父鉄道、病みつきになってしまう胡桃だれ蕎麦!少し自然を体験したい方や、列車に目がない子供にはおススメです!