川遊びを楽しめるキャンプ体験|埼玉県飯能市-ケニーズ・ファミリー・ビレッジ
![川遊びを楽しめるキャンプ体験|埼玉県飯能市-ケニーズ・ファミリー・ビレッジ](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_river_site_1.jpg?resize=890%2C500&ssl=1)
前回からおよそ2か月ぶり、2回目(今シーズン)のキャンプです。
家の3歳男児もキャンプを認識し、キャンプに行くと、「キャンプね!いいね」と言わんばかりのテンションでした。今回も前回同様の先輩キャンパーと。
今回は、我が家もこの1か月勉強し直し、キャンプ飯に少し気合を入れたいと、少し事前準備なども行って挑みました。
キャンプ場「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」
さて、今回のキャンプ体験記ですが、埼玉県飯能市にある「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」に行ってきました。
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-河原サイト](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_river_site_1.jpg?resize=1100%2C825&ssl=1)
ケニーズ・ファミリー・ビレッジは、名栗川という川沿いにあるキャンプ場で、川まで30秒ほどで着く一般サイトと、正に川の真横の河原サイトがあります。また、子供が遊べるアスレチックもあり、子供がワクワクするようなキャンプ場でした。
炊事場は、キャンプ場の真ん中に1つあり、トイレもそこにあります。また、管理棟にはトイレのほか、シャワーなどもあり、泥だらけになっても大丈夫そうです。
キャンプサイトは、車一台止めても十分な広さがあり、かなり広いサイトでした。ただ、サイトに寄るのかもしれませんが、微妙な傾斜が全体的にあり、フラットなテント設営場所を決めるのに少し苦労しました。
<基本情報>
サイト数 :一般サイト22サイト(1サイト=約75㎡、AC電源あり)
河原サイト17サイト(1サイト=約60㎡、AC電源なし)
その他ミニログハウス7棟、ログハウス1棟
共同炊事場 :1か所
トイレ :あり(管理棟、共同炊事場)
シャワー :有料(管理棟)
その他 :アスレチック広場、(時期によって)天然プール、マス釣り場
キャンプ体験記
ケニーズ・ファミリー・ビレッジの見どころ
何といっても、今回のキャンプ場のGoodポイントは、川がすぐそこにあることです!少しずつ暑くなってくる季節ですが、川の水はまだまだ冷たく、ひんやりと冷たく、子供たちも一足先に水遊びを楽しめました。
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-河原サイト](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_river_site_3.jpg?resize=1100%2C825&ssl=1)
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-川で遊ぶ子供達](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_play_at_river_1.jpg?resize=1100%2C825&ssl=1)
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-川で水鉄砲で遊ぶ子供達](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_play_at_river_2.jpg?resize=1100%2C825&ssl=1)
上の写真にも写ってますが、川には橋もかかっており、少し危なっかしいですが、柵はほぼなく、ちょっと間違えたら川に転落しそうな感じですが、それがまたいい体験になってそうでした。
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-川に掛かる橋で遊ぶ子供](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_bridge_1.jpg?resize=1100%2C1467&ssl=1)
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-川に掛かる橋でピース](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_bridge_2.jpg?resize=1100%2C1467&ssl=1)
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-川に掛かる橋から帰る子供](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_bridge_3.jpg?resize=1100%2C1467&ssl=1)
キャンプ飯
今回は2回目ということもあり、少し事前準備も含め気合を入れてみました。
コンロだけではなく、炭焼き用のBBQ台も用意し、色々な料理を作ってみました。メニューは下記のような感じです。
1日目夕食メニュー
・カレーライス(主に子供用)
カレーはコンロで作って、BBQ台でグツグツ
ライスも鍋で炊いてみました(結果、少し火を止めるのが早く、若干固め…)
・BBQ(焼肉、焼き鳥、シシャモ)
焼き鳥は事前に家で串に刺す段階まで準備しておきました。
・アヒージョ
2日目朝食メニュー
・ホットドック
・前日残りのカレー
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-キャンプの夜ご飯(カレーライス、焼き鳥、ししゃも、アヒージョ)](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_dinner.jpg?resize=1100%2C1467&ssl=1)
![ケニーズ・ファミリー・ビレッジ-キャンプで炭火の焼き鳥とシシャモ](https://i0.wp.com/explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/07/kennys_bbq.jpg?resize=1100%2C825&ssl=1)
夕食後は…
恒例の焚火台での焚火しました。(まだ2回目なので恒例ではないですが、恒例にしたいという意思も込め(笑))
なんかこの火って何時間でも見てられますよね。子供が寝静まってから、火を長めなら、お酒を飲み、ちょっと語り合うという大人の時間も楽しめます。
![](https://i0.wp.com/www.explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/06/8FF9E789-9609-4131-B477-75EB4E751207-e1561293968805-769x1024.png?resize=769%2C1024&ssl=1)
自然体験を通じた学び
ケニーズ・ファミリー・ビレッジは川遊びできるところも自然体験ポイントとして凄く良かったところですが、今回は創造的な遊びを考え出したことを紹介したいと思います。
我が家のサイトの裏が2mくらいの結構急な傾斜になっていたのですが、最初ここを登ろうと、我が家の3歳男児と先輩キャンパーの同い年の子とが悪戦苦闘してました。
本当に悪戦苦闘し、全然登れなかったのですが、一方が砂の斜面ではなく、草の生えている斜面を木に捕まりながら登れば登れることを発見。直ぐにもう一方にこうすれば登れるよと拙い日本語で教え合い、二人して楽々登れるように。
その後は、その傾斜が自然の簡易滑り台と化しました。
(砂地の斜面を幾度となく滑るのでズボンのお尻部分は、もう目も向けられないほどに砂がこびりついていました…)
![](https://i0.wp.com/www.explore-curiosity.com/wp-content/uploads/2019/06/60D002A6-D2E9-4417-BAFD-1E0EB8C6496F-768x1024.jpeg?resize=768%2C1024&ssl=1)
自然にあるそのままのものを、遊び道具に変える能力が、子供には備わっているなとつくづく思いますよね。
普段の滑り台と目の前にある斜面を結びつける創造力、お尻汚れると嫌だなとかいう既成概念からは解放された自由な発想、さらにこうすれば登れるを見つけた時の体験や、一緒に遊ぶ友人も遊べるように教えてあげる協調力。
都会で遊び方が決まっている遊具とは違った新たな発見、新たな遊び方を子供なりに考え、実行し、最高に楽しめるって本当に最高ですね。
こんな場をどんどん用意してあげ、子供の好奇心や創造力を目一杯解放してあげいと思ったキャンプでした。
アクセス
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ
買い出し先「エコス」
-
前の記事
1泊2日の雨の日キャンプ|千葉県君津市-ロマンの森共和国 2019.06.23
-
次の記事
キャンプ初心者必見|初心者のキャンプの始め方~事前準備編~ 2019.06.24